
安全に楽しむ!
Emergency First Response
& Rescue Diver
エマージェンシー・ファースト・レスポンスは、
心停止など生命にかかわる緊急時のケア(一次ケア)と、
即座に生命にかかわらないケガや病気のケア(二次ケア)について学ぶプログラムです。
レスキューダイバーは、トラブルが発生してもすぐに対処できる知識を備えるとともに、
トラブルを未然に防ぐ能力を身につけ、さらに万が一の事故の際の救命方法を学びます。
エマージェンシーファーストレスポンス

身近な親しい人が突然倒れたり、交通事故などに遭った場合、あなたならどうしますか? 救急車が到着するまでの時間にいかに適切な処置を施すことができるかで、患者のその後の状況は大きく変わってきます。大切な人を守るために、いざというときに備えて、適切な処置の仕方を身につけておきたいものです。エマージェンシー・ファースト・レスポンスは、心停止など生命にかかわる緊急時のケア(一次ケア)と、即座に生命にかかわらないケガや病気のケア(二次ケア)について学ぶプログラムです。知識やスキルを身につけるだけでなく、現実的なシナリオ練習を通して、日常での緊急時における実践的な対処法を学びます。EFRは最新の医学的基盤に基づいた信頼性の高いプログラムで、世界中のさまざまな機関から承認されています。
レスキューダイバー

大自然を相手に遊ぶダイビングでは、ときとして予想外のアクシンデン トに遭遇する場合もあります。ほんのささいなことがきっかけで大きなトラブルにつながるケースが多いのです。たとえば、水面で水を飲んで慌ててしまったり、エントリー時や水中移動時にスクーバ器材をひっかけて身動きがとれなくなってしまったり。。。落ち着いて対処すればすぐに解消できる小さなトラブルが原因となって、一瞬にしてストレスから不安、パニックへと拡大していってしまいます。
こうしたトラブルが発生してもすぐに対処できる知識を備えるとともに、 トラブルを未然に防ぐ能力を身につけ、さらに万が一の事故の際の救命方法までを学ぶのが、レスキュー・ダイバー・コースです。
講習内容・コース料金
EFR & RD
エマージェンシーファーストレスポンス
&
レスキューダイバー
¥85,000
(税込)
2〜3日間
料金に含まれるもの
講習料金、教科書代、申請代、保険代
乗船代、タンク代
料金に含まれないもの
教材送料(370円)、追加のファンダイビング代、器材レンタル代
8:00〜
ホテルへお迎え
8:30〜
座学・筆記試験
9:30〜
実習1回目
11:00〜
実習2回目
12:30〜
ランチ
14:00〜
ホテルへ送迎
1日目
8:00〜
ホテルへお迎え
8:30〜
出港
9:00〜
実習3回目
10:30〜
実習4回目
12:30〜
ランチタイム
13:30〜
実習5回目
14:30〜
片付け
15:30〜
ホテルへ送迎
2日目
注意事項
※オープン・ウォーター・ダイバー 以上 またはPADIジュニア・オープン・ウォーター・ダイバー以上で、12歳以上の方が受講できます。
※スケジュール時間は目安です。当日の海況や船の状況により、スケジュールが変更になる場合があります。
※呼吸器系疾患、循環器系疾患、高血圧等、健康上に問題のある方は参加をお断りする場合があります。
※「病歴書」に該当項目がある方は医師の診断書が必要になります。
※未成年の方は保護者の同意者が必要です。